セキュリティ」タグアーカイブ

セキュリティ脅威を考える

群馬県高崎市のデータ活用コンサルタント、ITシステムアドバイザー「なみぶたぁのだんな」(@namibuta:DBAかとう)です。

 

 

休み明けは注意が必要

2016年12月31日。

お正月休みに入っている企業が多いと思います。

長期休暇明けはコンピューターウィルスに感染しやすいと良く聞きますね。

休み中に溜まったメールを処理する際に、勢いでウィルスメールを開いてしまうことが多いからでしょうか。

 

ランサムウェアの流行

2016年は「ランサムウェア」と呼ばれるウィルスが拡散した年でもあります。

「ランサム」というのは英語で「身代金」の事です。

感染するとパソコン内のデータを読めなくしてしまい、

解除するために金銭を要求されるというものです。

感染してしまった企業、人の6割以上が身代金を支払ったという統計もあります。

引用:ITメディア「ランサムウェア被害者の6割以上が身代金を支払い、1億円以上の損害も

 

2017年の展望

トレンドマイクロが2017年のセキュリティ脅威についてレポートを公開しました。

トレンドマイクロ:2017年 セキュリティ脅威予測

※閲覧には「トレンドマイクロ・パスポート」の登録が必要です(無料)

企業向けに書かれていますが、一般の方でも参考になる内容です。

対策の参考にご覧になさってはいかがでしょうか?


「インターネットの賢い利用法」。個別セミナー・相談会を随時開催しています。

群馬県高崎市のアイネットビズです。

あなたの会社のデータ活用を経験豊富なデータベースコンサルタントがアドバイス。
パソコン・スマホの操作方法からシステム構築・運用まで、お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽に!→お問い合わせ


Internet Explorerをお使いの方は注意が必要です!

群馬県高崎市在住「みんなのIT」管理者の加藤(@namibuta)です。

Internet Explorerのサポート終了

明日2016年1月12日からマイクロソフトがサポートするInternet Explorerが変更になります。

Windows7以上では「Internet Explorer 11」へのバージョンアップが必要です。

環境によってサービスパック等の適用が必要になります。

これ以前のバージョンについてはサポートが終了しますので、脆弱性が増すことになります。

「IEを使っていないから大丈夫」ということではありません。

インストールされているだけで危険ですので、早めにバージョンアップすることをお勧めします。


 

「インターネットの賢い利用法」。個別セミナー・相談会を随時開催しています。

群馬県高崎市のアイネットビズです。

あなたの会社のデータ活用を経験豊富なデータベースコンサルタントがアドバイス。
パソコン・スマホの操作方法からシステム構築・運用まで、お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽に!→お問い合わせ


みんなのIT 河村友歌

スマホのウィルス対策

群馬県高崎市在住「みんなのIT」管理者の加藤(@namibuta)です。

みんなのIT 河村友歌

 

20150922_01

 

ウィルス対策していますか?

このブログのタイトル「スマホのウィルス対策」。

 

これをご覧になった時、「スマホはウィルスに感染しないから大丈夫」

と感じる方が多いのではないかと思います。

 

残念ながらこれは大きな間違い。

タブレットやスマホでもウィルスには感染します。

 

Androidでも、iPhoneでも・・・

ちょっと前までAppleのiPhoneやiPadではウィルスは作成できない、

と言われていたのでそう感じる方が多いかも知れません。

またAndroidのGoogle Playで後悔されているアプリでさえ安全なアプリは30%もないという調査結果があります。

 

「信頼できる」または「安全」なAndroidアプリはわずか28%、1年で52%から減少

(Impress Watchより引用)

 

つい最近、AppleのApp Storeでもウィルスの一種「マルウェア」が混入しているアプリが見つかっています。

 

という訳で、スマホのウィルス対策は必須。

沢山のウィルス対策ソフトがある中で、私も試行錯誤しながらいろいろ使ってみました。

代表的なアプリをご紹介します。

 

ウィルスバスターモバイル(トレンドマイクロ)

パソコン用の対策ソフトでお馴染みの「ウィルスバスター」。

そのスマホ用のアプリです。

30日間は無料で使えますが、

それ以降使用するようであればライセンスを購入する必要が有ります。

 

最新のウィルスバスター「ウィルスバスタークラウド10」からは、

パソコンとライセンスを共有できるようになったので、

Windowsもスマホも使うという方には良いかも知れません。

 

有償版でもスマホの紛失対策が別となってしまうのはちょっと残念です。

Get it on Google Play

 

Avast! Mobile Security

チェコに本社を置く会社。

リアルタイム検索、スケジュール検索など、ウィルス対策として一通りの機能を備えています。

基本的な部分のみ使用するのであれば、無料です。

また、不要ファイルの削除やバッテリー消費を抑えるアプリなどを別に用意されています。

通知機能に不具合があり、中々修正されないところが残念。

Get it on Google Play

 

LINE アンチウィルス(LINE Corpration)

言わずと知れた「LINE」を提供するLINEコーポレーションが提供するアプリ。

日本の会社と思うかも知れませんが、韓国のNAVER社の子会社です。

アプリは「無料」で使用できます。

 

LINEのキャラを使ったシンプルなインターフェースで、初心者でも簡単に使えるのが良いところです。

リアルタイムでのウィルス検索はしてくれますが、

定期的なスケジュールスキャン機能がありません。

他のアプリでは一般的なだけに減点ポイントですね。

Get it on Google Play

 

AVG AntiVirus(AVG TECHNOLOGIES)

オランダの会社です。

Avast!と同様に無料版と有料版とあり、

無料版ではアプリとファイルのウィルススキャン機能が提供されます。

通常使用では無料版で十分です。

Androidでは「タブレット版」や「XPerria版」など色々あるのですが、

違いは無いようで、オーソドックスなものを使用すれば良いようです。

Get it on Google Play

 

360 セキュリティ – アンチウイルス & ブースト(360 Mobile Security Limited)

最近、ネコがスマホで写真を撮ろうとするCMでお馴染みの「360セキュリティ」。

こちらも無料で使用することが出来ます。

最近はウィルス対策だけではなく、色んな機能を同梱したアプリが増えていますが、

このアプリも不要ファイルの削除やメモリ解放を行うことが出来ます。

開発元は中国の会社なので、セキュリティ的にどうかと思ってしまう方にはオススメできません(^^;)

Get it on Google Play

 

あんしんスキャン(ドコモ)

ドコモで購入するAndroidスマホにはプレインストールされているアプリ。

中身はMcAfee AntiVirus。

ウィルスバスターと同様にパソコン用のウィルス対策ソフトとして以前から使われています。

現在はIntelの子会社になりました。

ウィルススキャン自体は無料で使用することが出来ますが、

WEB閲覧やプライバシーチェック機能は別途有償のサービスに加入する必要が有ります。

 

どれを選ぶか?

ご紹介したアプリは、どれも私が過去に使用した実績のあるものです。

ちなみに現在は「ウィルスバスターモバイル」の有償版を使用しています。

 

選択ポイントとして、以下のような項目が上げられます。

  • 無料か、有料か
    完全無料なのはLINEだけ。
    それ以外のアプリは全ての機能を使用する場合や期間で課金されます。
  • 日本の会社か、外国の会社か
    完全に日本の会社というのはなく、どれも外国の会社となります。
    その中では、ウィルスバスター、LINEアンチウィルス、あんしんスキャンは日本での実績が多い会社と言えます。
  • サポート体制が充実しているか
    スマホアプリのサポートはないと思っていた方が良いです。外国の会社だと日本語で伝わらない場合もあります。その点は注意して下さい。
    この中だとウィルスバスター、あんしんスキャンはサポートが充実しています。
  • 複数の端末で使うか
    パソコンでもウィルス対策ソフトを使っている場合には同じものを使うと戸惑いが少ないと思います。

 

性能的には各会社とも競っていますので、どのアプリを使っても大差ありません。

ただし、名前を聞いたことが無い会社やアプリは危険ですので使わない方が良いです。

分からなければ、周りの人や有識者に相談しましょう。

 

ウィルス対策ソフトは、スマホとの相性が大きいアプリです。

色々なソフトを使ってみることをオススメします。


 

「インターネットの賢い利用法」。個別セミナー・相談会を随時開催しています。

群馬県高崎市のアイネットビジネスサービスです。

あなたの会社のデータ活用を経験豊富なデータベースコンサルタントがアドバイス。
パソコン・スマホの操作方法からシステム構築・運用まで、お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽に!→お問い合わせ


WordPressを勧める業者は信用できない?

群馬県高崎市在住「みんなのIT」管理者の加藤(@namibuta)です。

パソコントラブル  河村友歌

 

WS000221

 

WordPressのセキュリティは甘い?

いきなり反感を呼びそうなタイトルで申し訳ない。

県内のホームページ作成業者で「セキュリティに問題があるWordPressなんかを勧める業者は信用しちゃダメ」と言っている会社があるそうです。

又聞きなので話半分としても、少し乱暴な表現ですね。

県内にこういう考えの業者さんがいることは非常に寂しいことです・・・。

 

ブログソフトとして簡単に導入できて敷居が低く、SEO対策にも効果的と言われるWordPressは、最近特に人気があります。

その一方で、プラグインの脆弱性を突いて乗っ取りが起きたりしているのも確かです。

でも乗っ取りの可能性があるのは「WordPressだから」ってことではありません。

MovableTypeでもタダのHTMLで作ったホームページでも一緒です。

WordPressの問題ではなく、設置しているサーバー側に問題があることも多々あります。

設置、管理している人間の意識、スキルに因るところが多いのです。

 

「WordPress=セキュリティが甘い」と言っている業者は、セキュリティ対策についての無知、自信の無い事をバラしているわけで、それこそ信用できないのではないでしょうか?

私はWordPressシンパではないので、MovableTypeも普通のHTMLでもホームページを作ります。

でもセキュリティ対策についてはどれでも同じレベルで取り組んでいます。

 

また、一度作ったらそのまま放っておいてイイということはなく、日々監視していくことが必要になります。

みんなのITブログ:システム運用が大切です

 

OSだって開発言語だって同じ

  • 「Windowsはセキュリティが甘い」といってLinux, Macを使うアンチMicrosoft(アンチゲイツ君?)。
  • 「Androidは情報漏洩しやすい」といってiPhoneを使うアンチGoogle。(というか、ジョブズ信者)
  • マイクロソフト製の言語やツール(Office, Visual Studio.NETなど)は使わずオープンソースなOffice SuiteやJava言語を使う好む人。

いろんな”アンチ”君がいます。

でも乗っ取られているサイトはLinux上で動作するJavaで作ったサイトが多いですけどね(^^;)

使っている人が多いので、攻撃対象になる。

前出のWordPressも一緒です。

 

別に好き嫌いはあって当たり前。個人的には好き嫌いはもちろんあります。

でもビジネスとしてITの御提案、指導をする場合には、お客様にとっての最適解であることが重要。

そのためには嫌いだったり不得意な方面の御提案が必要なこともあります。

 

ITの世界は日進月歩。今の答えが未来永劫に正解とは限りません。

 

これからも「最適解」が御提案できるように努力していきたいと思います。


 

「インターネットの賢い利用法」。個別セミナー・相談会を随時開催しています。

群馬県高崎市のアイネットビジネスサービスです。

あなたの会社のデータ活用を経験豊富なデータベースコンサルタントがアドバイス。
パソコン・スマホの操作方法からシステム構築・運用まで、お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽に!→お問い合わせ


スマホ PC 茜さや

Facebookのセキュリティ設定について(アプリ編)

群馬県高崎市在住「みんなのIT」管理者の加藤(@namibuta)です。

スマホ PC 茜さや

 

■セキュリティはまず自衛から

先日、中国製かな漢字変換(IME)の百度(バイドゥ)が入力情報を外部サーバーに送信しているという問題がありました。

 

最近のパソコン、スマホは常時インターネットに繋がっていて、

情報が簡単に外に持ち出せる状態にあります。

 

ブラウザを使用しているときにはウィルス対策ソフトでもガードできる場合は有りますが、

そうで無い場合にはほとんど無防備な状態で、自衛する必要が有ります。

 

今回はFacebookのセキュリティ設定のうち、アプリの設定について説明します。

 

■Facebookの設定

Facebook

Facebookアプリの中にも、基本情報、友達情報や投稿記事に不正にアクセスしようとするものが多数有ります。

使用時に許可するメッセージが表示されますので、そこできちんと対処することが大事です。

しかし許可して使ってしまうと、流出した情報を取り消すことはまず不可能です。

 

インストールしてあるソフトについて見直してみましょう!

 

  • ブラウザでFacebookを表示。右上の歯車マークをクリックして「アカウント設定」を選択します。

アプリ設定1

 

  • 次に表示される画面で、左側にある「アプリ」を選択します。

アプリ設定2

 

  • あなたが使用を許可したアプリが一覧で表示されます。
    その中から身に覚えのないもの、インストールしたけど今は使っていないものを削除します。
    削除するにはアプリ名の左端にある「×」をクリックします。

アプリ設定3

この画面で「編集」を押して表示される画面で、そのアプリがあなたのどの情報にアクセスできるのか確認することができます。

「アプリの共有範囲」を見直すことも忘れずに!

 

  • 削除確認のメッセージが表示されますので、削除しても良い場合には「削除」ボタンをクリックしましょう。

アプリ設定4

 

■対策方法は?

繰り返しになりますが、不用意なアプリ使用をしないことが一番の解決策です。

友達が使っているからとか、面白そうだからとかで安易に使うのではなく、

そのアプリが

信頼できるものなのか、

あくまでも自己責任で

使用しましょう!


 

「インターネットの賢い利用法」。個別セミナー・相談会を随時開催しています。

群馬県高崎市のアイネットビジネスサービスです。

あなたの会社のデータ活用を経験豊富なデータベースコンサルタントがアドバイス。
パソコン・スマホの操作方法からシステム構築・運用まで、お問い合わせ・ご相談はこちらからお気軽に!→お問い合わせ